選ぶならSIAA認証済みの「無垢フローリング」
SIAAの基準に適合した無垢フローリング
抗ウイルス・抗菌剤を配合した塗装を施したリラクシングウッドの「ウイルスガードコートシリーズ」は、抗菌製品技術協議会(以下SIAA)の基準をクリアし、抗ウイルスSIAAマーク と抗菌SIAAマークの2つを取得した無垢フローリングで床を衛生的に保ち安心できる生活空間をつくるお手伝いをします 。
一番長い時を過ごす床は日々ウイルスが落ちて溜まっていきます。そんな床材こそ抗ウイルス・抗菌加工を施したものを選びたいと思うのは必然です。
お手頃価格ではない床材だからこそ、抗ウイルス・抗菌性能があるものを選び家族と共に永く付き合っていきたいものです。
4つのポイント
リラクシングウッドを選びたくなる4つのポイントを紹介!
1.SIAAの抗ウイルス・抗菌基準をクリア
製品上の特定のウイルス・菌の数を99.9%以上減少!
SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌加工製品の普及を目的として、抗菌剤・抗菌加工製品のメーカー・試験機関が集まってできた団体です。抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品の安心のシンボル「SIAAマーク」の表示を認めています。
リラクシングウッドの「ウイルスガードコートシリーズ」は、無垢フローリング塗装面にSIAA認証の抗ウイルス・抗菌性能を有した製品です。
また、リラクシングウッドが使用している抗ウイルス剤は光触媒ではないので消灯時や日光が当たらない場所でも機能します
■抗ウイルス試験
試験方法:ISO21702 プラスチック及びその他非多孔質表面の抗ウイルス活性の測定
抗ウイルス性能基準:抗ウイルス活性値2.0以上 耐水・耐光処理区分=SIAA持続性処理区分
使用塗料:サンユーペイント株式会社
※薬機法により、特定ウイルス名表記が出来ない為、ウイルスA(エンベロープなし)、ウイルスB(エンベロープあり)と表記しています。
※抗ウイルス試験結果は、試験用塗装サンプルを試験機関で確認した結果であり、この活性値を保証するものではありません。
■抗菌試験
試験方法:JIS Z 2801/ISO22196 プラスチック及びその他非多孔質表面の抗菌活性の測定
抗菌性能基準:抗菌活性値2.0以上 耐水・耐光処理区分=SIAA持続性処理区分
使用塗料:サンユーペイント株式会社
※薬機法により、特定ウイルス名表記が出来ない為、細菌A、 細菌Bと表記しています。
※抗菌試験結果は、試験用塗装サンプルを試験機関で確認した結果であり、この活性値を保証するものではありません。
当製品はフローリング塗装面に抗ウイルス・抗菌性能を有した製品です。
抗ウイルス加工・製品上の特定ウイルスの数を現象させます。
抗菌加工・製品上における最近の増殖を抑制します。
●抗ウイルス・抗菌加工は病気の治療や予防を目的とするものではありません。
●SIAAの安全性基準に適合しています。
●抗ウイルス・抗菌性能は全てのウイルス・細菌に対して同様の効果を保証するものではありません。
●抗ウイルス・抗菌性能は試験での結果であり、実際の使用状況で同様の効果を保証するものではありません。
●表面の塗装膜が消耗・阻害されると抗ウイルス・抗菌性能が低下する場合があります。
2.優れた調湿性
無垢の木は生きているので、まるで呼吸するように常に動いています。
無垢材には、調湿作用があり空気が乾燥すると水分を発散し、湿気が多いと水分を吸収して部屋の湿度を自然に調節し室内の湿度を一定に保とうとします。
室内が乾燥していると水分を放出し、室内の湿度が高い時には水分を吸収し、快適な室内環境を作ります。
湿度を調整する無垢材でつくられた無垢フローリングは、どんな季節でも快適に裸足で過ごすことの出来る床材になります。
3.豊かな木の表情と香り
無垢材は、気が本来持っている美しい木目と香りがそのまま活きています。
丸太からの切り抜き方ひとつで木目が変わります。その為、全く同じ木目が存在せず自分だけの唯一無二のものになります。
天然の木の年輪の感覚は「1/f ゆらぎ」と呼ばれ、人の視覚に心地よさを与える自然が持つリズムと言われています。また、精油成分(フィトンチッド)に由来する木の香りは、アロマテラピーの分野でも効果が活用され人気のある香りです。
キャラクター(特徴)について
木にはそれぞれ個性があります。それは厳しい自然に恵まれた天然木の証です。
そのひとつひとつの個性を味わいのあるキャラクターとして使用しています。
■節
節とは、木の幹から生えている枝葉を指します。この枝の部分が幹の中に取り込まれた枝の跡が「節」となります。
■材色の濃淡
同じ樹種でもひとつずつ切り抜いた箇所によって色味の濃淡があります。
■白太
白太は、木材の樹皮に近い部分で「辺材(へんざい)」とも言い、芯材に比べて白っぽい色をしています。
■パテ
節の開いている部分やひび割れ部分にパテを入れ表面を平滑にしています。
4.時が経つごとに増す味わい
年月を重ねるごとに美しい経年変化を楽しめるのは、天然素材である無垢材ならではの贅沢です。
使い込んでいくうちに材の色が濃くなったり、丸みが出たり、艶が増していく無垢材は家と共に年を重ねていける材質になります。長い時間をかけておこる経年変化こそが、無垢材と暮らす醍醐味と言えるでしょう。