北恵が運営する建材・住宅資材の公式通販サイト

LDK plus

call06-6121-9302
schedule営業時間 - 10:00~17:00(定休日 - 土日祝)

お部屋の雰囲気づくりは照明器具から。照明と言っても、生活に欠かせない明かりから、インテリアとして空間を演出する明かりまで、その種類は多種多様です。上手に組み合わせて、あなただけのくつろぎの空間をつくりましょう。照明器具を変えるだけでお部屋の雰囲気はガラッと変化します。

照明の種類

❶ペンダントライト

チェーンやコードで天井から吊り下げるタイプの照明で、比較的狭い範囲を照らす「ペンダントライト」。ダイニング(食卓)など空間アクセントとして演出と機能性をもった吊り下げ型の照明です。

❷シーリングライト

天井に付くように設置することで高い位置からお部屋全体を明るく照らしてくれる「シーリングライト」。調光機能が付いているタイプは、目的や時間帯に合わせて使い分けができます。

❸シャンデリア

ペンダントライト同様天井から吊り下げるタイプの照明で灯具が複数あり、空間を華やかに見せてくれる「シャンデリア」。他の照明にはないゴージャスさを演出したい場合はシャンデリアはピッタリのアイテムです。

❹多灯シーリングライト

「多灯シーリングライト」は、明暗をより強調することができ、雰囲気作りしやすい照明です。シェードはそれぞれ角度調整が可能なものが多く、お部屋をまんべんなく照らし、スポットライトのようにもお使いいただけます。

❺シーリングファン

「シーリングファン」とは、天井に設置する大きなファンのことをいいます。役割としては、部屋の中の空気をかき混ぜて循環させてくれるというものです。

❻ブラケットライト

壁に取り付ける照明器具です。他の照明と組み合わせて、間接照明としても有効です。リビングや吹き抜けの補助照明が必要な空間や廊下、階段、トイレ、吹き抜け、寝室、内玄関などに用いられることが多く、個性的で用途に合わせた空間演出ができるので店舗照明としてもよく利用されます。

❼フロアランプ

お部屋の隅やソファのわきに置く床置きの照明「フロアランプ」。壁面や天井を照らすことで雰囲気のある空間を演出したり、ソファに座って読書をする時に手元を明るくする照明として使います。

❽テーブルランプ

サイドテーブルやナイトテーブル、シェルフなど様々なところに置くことのできる卓上型の照明「テーブルスタンド」。
サイドボードやチェストの上に置けば光のオブジェとしての演出もできます。

❾フロアランプ(ロータイプ)

低い位置に置いて使う「フロアランプ(ロータイプ)」です。ボール型などのテーブルランプを床に置いてもOK。和室など落ち着い空間にぴったりのアイテムです。

❿ポーチライト

「ポーチライト」とは「玄関灯」とも呼ばれる、玄関の外に設置することを想定して作られた照明です。 ポーチライトを利用すれば広い範囲が明るくなりますし、防犯カメラ搭載モデルや人感センサー付きのポーチライトなどもあり、実用的です。

⓫ガーデンライト

屋外に設置する「ガーデンライト」は、防雨性能・耐久性に優れ、夜の庭を美しく彩り、幻想的な雰囲気に演出することができます。また、庭が明るくなることで、防犯面でも大きな役目を果たします。

電球の種類と特徴

白熱電球

白熱電球(白熱球)とは、いわゆる昔からある旧来の電球で、フィラメント電球とも呼ばれています。白の漢字が使われていますが、光の色は白ではなく、オレンジっぽい暖色系。LED電球などの「電球色」とは、この白熱電球の光の色を再現したものです。なお、白熱電球には白系の光(昼白色、昼光色)は存在しません。

LED電球

LED電球は、発光ダイオードを使用した電球で、低消費電力、長寿命に優れた新世代の電球です。ちなみに、発光ダイオードというのは、電気を流すと発光する半導体です。

蛍光灯

全体を均一に明るくしやすい蛍光灯。白熱電球に比べて寿命が長く消費電力が少ないことが特徴のランプです。内部で発生させた紫外線をガラス管に塗った蛍光物質に透過させることで可視光線となって光を発しています。蛍光物質の色によって光の色が変わるので、生活シーンに合わせた光の色を選ぶことができます。色はやや青白い「昼光色」、白っぽく自然光に近い「昼白色」 、オレンジがかった暖色の「電球色」の3色から選べます。

天井照明の取り付けは事前チェックが必要

住宅の天井には照明を取り付けるための金具が設置されています。 金具の形状と照明器具の取り付けタイプによって、取り付け方法が異なったり取り付けができない場合があるので、事前のチェックが大切になります。

※配線器具がひび割れていたり、破損している場合は危険です。落下の恐れがありますので、必ず配線器具を取替えてください。
※上記の配線器具が付いていない場合は、電気工事店にご依頼ください。
※配線器具の取付け・取替えは有資格者による工事が必要です。一般の方の工事はたいへん危険です。
※シーリングを取付ける場合は、水平な天井に取付けてください。

ペンダントライトをおしゃれに吊るすには?


大きさやデザインが豊富なペンダントライトは吊るし方のアレンジ次第でぐっとおしゃれに見せることができます。賃貸だからといってあきらめず、 インテリアの雰囲気や設置する場所に合わせてアレンジしてみてはいかがでしょうか。

ダクトレールを使用しよう

天井の配線器具がひとつでもダクトレールを使うことで、小型ペンダントを複数灯設置することができます。大掛かりな配線工事が必要ないので、気軽に小型ペンダントの多灯使いを楽しむことができます。

コード収納を使用しよう

最適な位置にするためコードカットをすることもできますが、コード収納フランジやヨーヨーリールなど、コードの長さを調節できるアイテムを使うことで、コードを切ることなく光源をベストな位置に調節することができます。

部屋の広さと明るさの目安

お部屋の広さに対する必要な明るさを表にまとめてみました。
しかし、明るさの感じ方には個人差がございますので目安としてご参考ください。100Wの明るさを6畳から8畳の広さで使用するお客様もいらっしゃいます、落ち着いたスローな空間でくつろぐ事が近年注目され癒しや団らんの場所では表よりも低い明るさが好まれています。
また、光の色合い違いにも明るさの感じ方が異なります。電球色や昼光色など生活の中での慣れの違いにより同じW数でも白い光が明るく感じる事もございます。

照明器具が暗かった場合の対処法

購入した照明器具が思っていたより暗かった場合、お使いの電球が白熱電球の場合は解決方法があります。それはもう1段階明るいLED電球と交換する方法です。ただし、記載以上のワット数を使用することはできません。
また、フロアライトやテーブルライトなどの補助照明を取り入れることでも対処できる場合があります。フロアライトなら設置場所を選ばず、ソファ脇のサイドデスクの上にテーブルライトが1つあるだけでインテリア全体の雰囲気が良くるので、明るさアップに加えておしゃれもワンランクアップできちゃいます。

照明器具が明るすぎた場合の対処法

照明器具が明る過ぎる場合は、暗かった場合より簡単で、ワット数を下げるだけで大丈夫です。下げる分には白熱電球であってもまったく問題ありませんので、100Wで明るすぎたなと思う場合は、60Wの電球へ交換してみてください。

おすすめ照明メーカー

DAIKO(大光電機)

DAIKOは、間接照明が有名な照明器具メーカーです。施設用の間接照明もあるため、明かりが足りない場所に設置すると明るくパッとオシャレな雰囲気で照らしてくれるでしょう。

ODELIC(オーデリック)

オーデリックは、施設用・住宅用どちらの照明も販売している照明器具メーカーです。シャンデリア・シーリング・スポットライト・間接照明など幅広い照明器具を取り扱っています。

KOIZUMI(コイズミ照明)

コイズミ照明は、デザイン力に定評があり、 商品構成も豊富で、何よりも価格が他社より低く設定されているのが特徴。 ゴージャスからシンプルモダンまで取り揃えており、シャンデリアの品揃えは特に豊富です。

TAKASHO(タカショー)

タカショーは、エクステリア商品を数多く取り扱っており、照明の光量や配光角が異なる、さまざまなバリエーションの屋外照明を取り揃えています。庭・ガーデニングやエクステリアのある暮らしをもっと豊かにしてくれることでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。
照明器具を上手に使いこなせると、お部屋の雰囲気がガラッと変わりますし、照射する方向や配置を変えるだけでも、部屋に奥行きが生まれて部屋を広くみせることもできたりします。使用場所に応じて照明器具を適切に使い分け、それぞれのお部屋の雰囲気をワンランクアップさせちゃいましょう♩
本記事が少しでも照明選びの参考になれば幸いです。

■あなたにおすすめの特集

【特集】照明の種類とおすすめ商品

【特集】ダクトレールの取付方法は?