北恵が運営する建材・住宅資材の公式通販サイト

LDK plus

call06-6121-9302
schedule営業時間 - 10:00~17:00(定休日 - 土日祝)

毎年やってくるイヤ~な梅雨の時期…。洗濯物はカラッと乾きづらくなり、部屋干し頻度が上がる季節です。雨が続くと、天気予報に合わせて洗濯をしなきゃならないのが面倒ですよね。
そこで、本日は「イマドキの部屋干しグッズアイテム」のご紹介です。賃貸でも設置可能なアイテムもご一緒にご紹介いたしますので賃貸の方も是非ご参考にしてみてくださいね。

部屋干しの3大悩みって?

梅雨時期に一番頭を悩ませるお洗濯問題…。雨が長く続く梅雨の時期でも洗濯はしなければならず、部屋干しをしている家庭も多いのでは?湿気が多い時期の部屋干しは、さまざまな悩みや困りごとが起こりがちです。みなさんが抱えている悩みとは一体どんな悩みなのでしょうか。

乾くのに時間がかかる

湿度の多い梅雨の部屋干しは、乾くまでにはどうしても時間がかかります。それが臭いの原因にも繋がります。梅雨の時期は蒸し暑く、汗をよくかくため頻繁に洗濯しなければなりません。しかし、乾きが遅ければ干すものばかり増えて干す場所もなくなってくるでしょう。

部屋干し臭

梅雨の季節の生乾き臭の原因は、洗濯物に残った「モラクセラ菌」という雑菌の繁殖によるものです。モラクセラ菌は温度・湿度が高い場所で繁殖し、その際に発生するのが、部屋干し臭の ”あのニオイ” です。梅雨の季節は湿度が高く、部屋干しで洗濯物が湿った状態が長時間続くため、洗濯物に残ったモラクセラ菌が繁殖しやすくなります。

部屋がジメジメする

梅雨の時期は、空気中の湿度が高くなります。 換気をしても湿度が高い空気が室内に入るだけのため、除湿はできません。 また、雨が降るため常に窓を閉め切った状態となります。 そうすると発生した水分が室内にこもってしまい、外に逃げないので湿度が高くなり、室内がジメジメする原因に。

早く乾かすコツ

洗濯物が乾くのには、①湿度 ②温度 ③風通し の3つの条件が整っている必要があります。
梅雨の季節は、空気中の湿度が高いため、洗濯物の表面から水分が蒸発しにくく、乾燥まで時間がかかります。

間隔をあけて干す

洗濯物を早く乾かすため、洗濯物が風に触れる面積を増やすことが大切です。洗濯物同士の間隔は、こぶし1つ分開け、ゆったり干すことで、風の通り道を作りましょう。

空気の流れがある場所に干す

日が当たる窓辺は乾きそうと、窓辺やカーテンレールに洗濯物を干す方も多いのではないでしょうか。
でも実は、窓の近くは湿気が溜まりやすく、カーテンにはカビが生えていることもあるので、窓際に干すのはNGです。部屋干しをする際は、部屋の真ん中やエアコンの下など、空気の流れがある場所に干しましょう。換気扇のある浴室に干すのもおすすめです。

扇風機やサーキュレーターで風を起こす

室内干しの際は、湿った空気が滞留しないよう、エアコンの風やサーキュレーターで室内の空気を循環させながら干します。エアコンとサーキュレーターを併用する時は、サーキュレーターをエアコンの正面に、並列に並べ、下から風を当てるることで、洗濯物をより効率的に乾かすことができます。

換気や除湿器で湿度を下げる

梅雨時期は普段より室内の湿度も高くなります。換気や除湿機、エアコンの除湿機能を使い、部屋の湿度を下げながら部屋干ししましょう。

洗濯物をアーチ型に干す

洗濯物を干す際、タオルなど長いものは外側に、靴下など短いものを内側に、アーチ状に干すことで、風の通り道を作ります。

生乾き臭をつけないコツ

生乾き臭を抑えるためには5時間以内に乾かすことを意識してみましょう。 

洗濯槽の洗浄

洗濯物の嫌なニオイの原因である、雑菌・黒カビは洗濯槽裏に潜んでいます。どんなに丁寧に洗っても、早く乾かしても、洗濯槽が汚れていては洗濯物に残る雑菌を減らすことはできず、部屋干し臭も防げません。
清潔な洗濯の基本は、清潔な洗濯槽から。洗濯槽は月に一度、専用クリーナーでしっかり掃除する習慣をつけましょう。

洗濯物を湿った状態で放置しない

洗濯物についた汚れは、時間の経過とともに酸化し、繊維に固着し、取れづらいシミ・ニオイになっていきます。清潔な洗濯という観点では、脱いだ後はなるべく早く洗濯をするのがおすすめです。また、洗濯が終わった後の洗濯物は、すぐに洗濯槽から出し、早く乾くように干しましょう。

脱水時間を長めにして水分をしっかり切る

梅雨の時期は特に、脱水がポイントになります。しっかり水分を切って早く乾くようにしましょう。ただし、脱水の時間が長くなると、洗濯物にシワがつきやすくなるので、おしゃれ着の場合は注意しましょう。柔軟剤を使うことで、シワを防ぎ、洗剤だけで洗濯するよりも早く乾きやすくなります。香りが苦手な方は、無香料の柔軟剤がおすすめです。

抗菌効果のある洗剤や柔軟剤を使う

生乾きのニオイは、洗濯時に落としきれなかった汚れが変化したり、菌による作用を受けたりすることでも発生します。つまり、しっかりと汚れを落とすことは基本中の基本。除菌・抗菌効果のある洗剤を選び、漂白剤を併用するようにしましょう。

カーテンレールや壁沿いは避ける

干す場所がないという理由で、カーテンレールなどに洗濯物を干していることがありますが、これはオススメできません。 カーテンや壁は、目に見えない汚れが多く、それが洗濯物につけばせっかく洗濯しても、またニオイの元を付けてしまうことになります。

部屋干しにおすすめアイテム

インテリアを損なわないお洒落な「常設タイプの室内物干し」

サイズオーダー対応!施工場所にあわせて1mm単位でカットしてお届け。
SNSを中心に大人気の「kacu」は、凹凸を極限まで無くしたシンプルな常設型物干し。ランドリールームはもちろん、廊下やリビング、ファミリークローゼット内など様々な場所に施工可能。
フレームに25×25mmの角パイプを採用。さらに、フレームとフレームとのジョイント部分や壁付けブラケット部分も、凹凸を極限まで無くしたシンプルなデザインで、あらゆる部屋になじみます。

森田アルミ工業 天井付け物干し「kacu」


サイズオーダー対応!施工場所にあわせて1mm単位でカットしてお届け。
近年、設置ニーズが高まっている室内物干し。梅雨や花粉の時期にも気にすることなく、干すことができます。干すだけでなく、部屋を彩るための部材として使用することができます。植栽を吊るすだけでも、素敵な空間を演出することができます。カラー展開も豊富なのでお部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。

カツデン
天井付室内物干し「Hosuba」

対面・斜め・コーナーに取付可能「首振り物干し」

対面でも、斜めでも、コーナーでも、下地があっても、下地が無くても、どこにでも簡単に取り付けられる室内物干しです。2021年度グッドデザイン賞を受賞したシンプルなミニマルデザインが、どんなお部屋にも馴染みます。
竿受け部分が左右60度に首を振れる仕様になっているので、竿を斜めに取り付け可能でお部屋を広く使うことが出来ます。置き型の物干しスタンドの様に、洗濯物を干す時に床のスペースを開ける必要もありません。

森田アルミ工業
首振り物干し「kururi plus」

シンプルな「ランドリーポール」

ただでさえシンプルな物干し竿という製品を、よりシンプルに。要素をそぎ落とすことで、竿掛けにも、ハンガーにも、洗濯物にも、空間にも馴染む。それが「simple laundry bar SEN」です。最短128.5cm、最長230cmまで伸縮できて、耐荷重は10kg。

森田アルミ工業
simple laundry bar SEN」


存在を主張しない、シンプルなハンガーバー。ワイヤー吊りで、まるでバーが宙に浮いているかのような「浮遊感」が魅力です。
設置スペースの広さや、ご家族の人数に合わせて3サイズからお選びいただけます。
シンプルなデザインなので、並べて設置をしても空間を邪魔しません。また、美術館などで実績のあるピクチャーレールのワイヤーシステムを採用し、あらかじめ、それぞれの用途や使いやすい高さ設定が可能です。

アルメタックス 「ALCOLOLO ハンガーバー


従来の味気ない物干し竿と違い、室内で使ってもインテリアに馴染むデザイン性の高い物干し竿になります。伸縮するので、簡単にお好みの長さで調節することができます。アルミニウムを採用しており、軽量で握りやすさもポイント。「ホワイト×レッド」、「ホワイト×グレー」の2色展開で、お部屋の雰囲気に合わせてお好みのカラーをお選びいただけます。

ナスタ
「Laundry Pole ランドリーポール」

使う時だけワイヤーを伸ばす「室内物干しワイヤー」

室内物干しワイヤー「pid 4M」は、必要な時だけワイヤーを伸ばして、パッと手軽に洗濯物を干せる室内物干し。最大荷重10kg、ワイヤー最長寸法4.0mでひとり暮らしからファミリーまで幅広く対応。洗濯物を干さない時はワイヤーを収納でき空間を邪魔することなく広く使えます。

森田アルミ工業
室内物干しワイヤー「pid4M

賃貸でも設置可能「窓枠に取り付ける物干し竿」

SNSを中心に大人気のアイアンバーのようなおしゃれな窓枠物干し「FRAMES」は、使っている時のことも、使っていない時のことも考えた物干しです。
他にはないアルミ素材のパイプにシンプルなデザインのオールブラックカラー。支柱は四角なので窓枠に違和感なく馴染みインテリアを損ないません。

森田アルミ工業
窓枠物干し「FRAMES」

昇降式「天井取付タイプの室内物干し」

天井昇降式の室内物干し「エアバー 天井取付タイプ」。昇降式は、自分の干しやすい場所まで竿を降ろして使えるので作業効率がよく空間を有効に活用できます。ハンガーを掛けたまま一番上まで竿を引き上げられるデザインなので、空間を広く使え天窓がある場合は日差しをあてながら干す事も可能です。竿を降ろした際に見えるヒモはホワイト・グレー・レッドの3色展開でお好みのカラーをお選びいただけます。

ナスタ
「エアバー 天井取付タイプ」

最後に

じめじめした梅雨は、気分が乗らず家事が億劫に感じることも少なくありません。中でも、乾きにくい洗濯物にストレスを感じることもあるでしょう。洗濯物の部屋干しは、ポイントを押さえることで早く乾きやすくなりますし、便利なグッズを合わせて使うことで、煩わしさも解消されるでしょう。ぜひ、紹介したアイテムを参考に、快適な部屋干し生活を送ってくださいね。

■あなたにおすすめの特集

【特集】施主支給の定番!人気の室内物干し特集

【特集】後悔しないランドリールームをつくる為に